北谷町

北谷の隠れ家的お散歩スポット桑江公園をわんこと歩いてみた

沖縄県中部、北谷町に西海岸以外の癒しスポットがあるって知っていますか?

場所は北谷町のちょうど真ん中、町役場の近く。

住宅街に囲まれて、そのオアシスはひっそりと町内の癒しを育んでいました。

https://no9-labo.com/urumashi-cainz-ablo-urumaten/

桑江公園

今回紹介するのは、北谷町のちょうど真ん中、住宅街の中にある桑江公園。

約1kmほどの園路沿いに、噴水や池、展望台や公園などが整備された、緑豊かな公園です。

スポンサーリンク

わんこと桑江公園を散歩してみた

こちらが、桑江公園の園内マップ。

赤い点線で記された園路は、約850m。

小型〜小さめの中型犬におすすめの広さです。

さっそく歩いてみます。

まずは入り口。

上の画像は、公園北側の道路沿いにある入り口の様子です。

ここだけみると、中に公園が広がっているのはわかりませんね^^;

階段を登った先では、公園のシンボルである噴水が出迎えてくれます。

水は湧き出ていませんでしたが、なんだか涼しげです。

遊具ゾーン

噴水広場を通り過ぎると、子どもの賑やかな声が響き渡る遊具ゾーンがあります。

隣接する芝生広場(自由広場)は、巨大なガジュマルが木陰を作っていて、休憩スポットにも良さげ。

さらに先には、大きな東家もありました。

庭園

賑やかな声が響く遊具広場を通り過ぎると、続いては深い緑に囲まれた庭園ゾーンです。

なんだか森の中を歩いてるような気分です。

中心には、小さな橋のかかる池が整備されていて、風情があります。

展望台

庭園ゾーンのそばには、展望台へと続く階段があります。

階段は古く、足元が悪いため、肉球が割れている八角を抱っこして上へ上へと登ります。

ガジュマル力強い。

そうして辿り着いたのがここ。

展望台かと思いましたが、さらに奥へと道が続いていました。

こちらが本物の展望台です。

思ったよりこじんまりしています。

登ってみました。

残念ながら、あまり景色はよくなかったw

ただ、展望台へ続く道は個人的にとても良かったので登ってみる価値はあります。

桑江公園の設備

桑江公園は、設備は古いですが綺麗に整備された公園です。

トイレ

トイレは見た目ちょっとアレですが、ちょうど清掃の人が掃除していたので綺麗だと思う。

東家

東家の数は少ないですが、園内には木陰も多いので問題なさそう。

ベンチは結構な数あったので、座る場所には困らなさそうです。

手洗い・水飲み場

手洗い場も園内数カ所に設置されていました。

すぐに手が洗えたり、お水がくめるのは、このご時世だとかなりありがたいですね^^

桑江公園を歩いてみて

桑江公園は、一言で言うと「設備は古いが手入れは行き届いた中規模公園」です。

園内には緑が生い茂っているため、日中も木陰がたくさんあって歩きやすく、犬にも人にも優しい公園だと思います。

1週が1kmもないため、運動量の多いわんちゃんには物足りない可能性もありますが、

お散歩途中の寄り道スポットとしてもオススメです。

パイナップルカットされた植物(アロエ?ヤシ?)

ペット同伴で桑江公園へ行く際の注意点

桑江公園は、ペット同伴OK!のお出かけスポットです。

しかし、設備は古く、特に階段は足元がかなり悪いため、お散歩の際は注意が必要です。

スポンサーリンク

桑江公園へのアクセス情報

[住所]〒904-0103 北谷町字桑江440番地
[電話番号]098-936-0077(公園管理事務所)
[公式サイト]http://ccdc.jp/facility/free-park-facilities/neighbors-parks/kuwae-park/
[駐車場] 無料
[営業時間] –

桑江公園の駐車場

桑江公園には専用の駐車場がありません。

我々は、併設されているちゃたんニライセンターの駐車場を利用させてもらいました。

一応、案内図では同じ施設として書かれていたので、大丈夫かと思われますが、

ニライセンターへ停める際は自己責任でお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。