うるま市

【勇気がいるお散歩コース】うるま市の喜屋武マーブ公園

 

https://no9-labo.com/urumashi-cainz-ablo-urumaten/

喜屋武マーブ公園

喜屋武マーブ公園は、うるま市のちょうど真ん中あたりにある自然公園です。

琉球王朝時代の喜屋武城跡に整備されていて、小高い丘の上に

  • 展望所
  • 芝生広場
  • 高低差のある園路
  • バスケット・テニスコート

等が広がっています。

手入れが行き届いていないので、園内の雰囲気は殺伐していますが、

小型〜中型のわんちゃんとお散歩するには十分な広さを持つオススメのスポット。

スポンサーリンク

わんこと喜屋武マーブ公園を散歩してみた

こちらが、喜屋武マーブ公園の園内マップです。

私たちが歩いたのは、上図の赤いマーカーを引いた園路です。

反対側には行けていないので、喜屋武マーブ公園の全てをお伝えできるわけではありませんが、

喜屋武マーブ公園の雰囲気は伝わると思います。

それでは行ってみましょう!

まずは北側の駐車場入ってすぐの場所にある展望所への道から。

展望所は、喜屋武マーブ公園のちょうど中心に位置していて、そこまで緩やかな坂道が続いています。

こちらが展望所の側面です。

実は展望所の下には、調整池(市内の水量を調整する溜池)が整備されていて、周りをコンクリートが囲んでいます。

その調整池の上には、こんなに広い芝生広場が…!

展望所の上から一望できる勝連湾岸の眺めも最高です。

実はここ、うるま市の夜景スポットとしても有名らしい。

こちらが、生い茂る木々に遮られた展望所の東家。

なぜかテーブルの上に座っちゃうはっちゃん。

展望所を堪能したら、いよいよ本格的な(?)園路へと進んでいきます。

園路は想像より形を保っていてちょっと安心。

ただ、クチコミ通り荒廃がすごいです。

階段は凸凹していて、飼い主は滑って転びました。

途中途中で、歴史的人物のお墓や御嶽があって飼い主の顔がちょっとこわばる。

ちなみに飛んでいる小虫の量もえぐかった。

歩く時はマスクを着用したほうがいいです。絶対口の中に入ってくる

木々が生い茂った園路を抜けると、開けた場所に出ました。

ここまで、多分20分ぐらいかかってると思う。

高低差が激しくて、階段登ったり降りたりするのに時間がかかりました。

喜屋武マーブ公園の設備

喜屋武マーブ公園内は、スポーツ施設と合わせてトイレや東家が整備されています。

トイレ

まるでジブリを彷彿とさせるトイレ。

ちょうど掃除中だったので、多分中はキレイなんだと思う。

東家

東家は、園内各地に設置されています。

しかし、ほとんどの東家はかなりぼろぼろ。

屋根が落ちそうな勢いなので、ここでの休憩はあまりおすすめできません。

テニス・バスケットコート

北側駐車場のそばには、テニス・バスケットコートもあります。

が、誰かに使われている形跡はないくらいなんだか廃れていました。

喜屋武マーブ公園を歩いてみて

Googleのクチコミでかなり荒廃しているというのは事前にわかっていたのですが、実際に歩いてみると想像以上。

広さや見晴らしはとっても良いのになんだか残念な印象でした。

ただ、自然を感じたり景色を堪能する場所としてはとってもおすすめだと思います。

ペット同伴で喜屋武マーブ公園へ行く際の注意点

うう

喜屋武マーブ公園は、散歩コースとして申し分ない広さだと思います。

しかし、整備はほとんどされていない&少し薄暗いので、歩くときには以下のような注意が必要です。

  • 歩きやすい靴で
  • 明るい時間に
  • 虫除け対策をして
  • 雨の日は避ける

展望所からの見晴らしはとってもいいので、お近くへ来た際はぜひお立ち寄りくださいね!

スポンサーリンク

喜屋武マーブ公園へのアクセス情報

[住所]〒904-2226 沖縄県うるま市仲嶺697
[電話番号]098-923-7634(うるま市観光課)
[公式サイト]-
[駐車場] 無料 約40台(2箇所合わせて)
[営業時間] –

喜屋武マーブ公園の駐車場

喜屋武マーブ公園には、北側と東側2箇所に駐車場があります。

公園には誰もいないのに、止まっている車の数は結構多いです。

これは北側の駐車場

満車になっていることはないと思いますが、近隣のイベントによっては止められない…と言うことがあるかもしれません。

そのあたり、ご注意くださいね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。