今まで地元のホームセンターやペットショップしかレポしていなかったんだけど、
今回は少し足を伸ばして、うるま市にあるホームセンターカインズに行ってみました。
全国展開のお店とはいえ、ペットショップではなくホームセンター。
商品の取扱は、メイクマンと同等くらいだろうな…というノリで。
しかし意外や意外!メイクマンどころか、PETOBOX、イオン系列まで上回る抱負すぎる品揃えで。
入店から退店まで「えっ、すご」しか口から出ませんでした。
というわけで今日は、カインズ初参戦のレポートまとめていきます。
Contents
ホームセンターカインズ
今回お邪魔したのは、全国展開のホームセンターカインズ。

沖縄では、うるま市と糸満市、与那原町の3つのエリアに各1店舗ずつあります。
今回は、その3つのうちで、我が家から一番近いうるま市の店舗にお邪魔しました。
カインズ店内を歩いてみたよ
カインズに到着して、まず最初に驚いたのが犬専用に作られたカートです。

他のショップであれば、普通のカートを犬用として別に用意していることが多いですが、
カインズはしっかりと専用で作られていて、カゴを置く場所まである。
さらに、大型犬用のカートまで用意されていて感動しました。
さらに入り口には、カートの下に敷くペットシーツが置いてあります。

これなら、カートの上でお漏らししても安心ですね。
我が家も早速、八角をカートに乗せて入店します。

品揃えがすごい!カインズ店内の様子
うるま市の場合、ペット用品店は店内入って左奥にあります。

大きなカートでもスイスイ通れる広い区画に、そりゃあもう所狭しとペット用品が並んでいます。
特に圧巻だったのはペットフードのコーナー。

お手頃価格からプレミアムフードまで、ありとあらゆるメーカーのドライフードが整然と並んでいて、とっても圧巻でした。
さらに驚いたのは、どこにもなかった食事療法のフードが置いてあったこと。

病院でしか買えない…と思い込んでいたので、これは大発見です。
残念ながら、はっちゃんに現在あげいているフードはなかったのですが汗
代用になるものはあるので、いざとなればここに来よう。
ちなみに、犬用のウェットフードはなんと箱で置いてありましたw

我が家は、ドライにウェットを少量混ぜてあげているのでこれはだいぶ助かります。
毎回Amazonで注文してたけど、こっちの方が安いぞ…!
プライベートブランドが熱い
続いて奇声を発してしまったのが、おもちゃのコーナー。

少し前までは、おもちゃの品数はイオン系列が一番だと思っていたのですが、見事に覆されました。

特にコットン紐のサイズが豊富で、ちょうど長めの紐を探していた我が家はすぐに飛びついてしまった笑
プライベートブランドだけでも他のペットショップと比べて数が多いし、流通しているおもちゃとは一風変わっていたりするので結構面白かったです。
もちろん、首輪やハーネスの種類も豊富でしたよ^^
セルフウォッシュは一度使ってみたい
ペットショップ奥には、わんちゃんを自分で洗えるセルフウォッシュコーナーもあります。

予約制になっていたので、今回は利用できませんでした。
が、近いうちに一度利用してみたいと思っています。
カインズでの購入品
そうして約30分間、カインズをウロウロ楽しんだ我が家が購入したアイテムがコチラです。

意図したわけではありませんが、なぜかプライベートブランドアイテムばかりを手に取ってしまった汗
しめて3,419円!
ロングリードがそもそも1,500円でかなり安くてびっくりしましたw

耐久性は今後検証していきたいと思います。
県内の愛犬家はカインズへ急げ!
地元が宮古島なので”カインズ”なんて名前そもそも聞いたことなかったんですけど、
行ってみてよかったと思います。
こんなに品揃えが豊富なら、県内の愛犬家は絶対に一度行ってみて欲しい場所です。
店舗数が少ないので、ちょっと行きにくいと思うのですが、(特に北部の人とか)
お近くに用事がある場合は、絶対お立ち寄りくださいね!
おわり
カインズABLOうるま店のアクセス情報
[住所]〒9042233 沖縄県うるま市豊原9番地1
[営業時間]9:30〜20:00(年中無休)
[電話番号]
本店:098-923-1855
ペットショップ:098-979-3922
トリミング・ホテル・セルフウォッシュ:098-973-0022
鳥・小動物・魚・小動物ホテル: 098-989-6890
[公式サイト]https://map.cainz.com/map/842
[駐車場] 無料
その他のカインズ店舗はコチラ
※ Googleマップが開きます。