中城村

冷や汗が出るアダルト向け遊具もあるよ!中城公園のお散歩レビュー

沖縄県中部、中城村と北中城村の間に県営公園があるって知っていますか?

トランポリンや幼児用遊具が設置されていて、親子連れには人気の施設。

実は、小型〜中型のわんちゃんにとってもお散歩しやすいオススメスポットになっているんです。

https://no9-labo.com/whats-in-my-osanpo-bag/

中城公園

中城(なかぐすく)公園は、沖縄県中部、東海岸沿いに広がる中城村・北中城村の間にある公園です。

園内は、年齢別の幼児用遊具や健康遊具広場、キャンプ場、芝生広場が整備され、老若男女が楽しめる憩いの場となっています。

そんな中城公園は、わんちゃんの散歩もOK!

アップダウンのある園内で、愛犬とお散歩を楽しめるオススメスポットなんです!

スポンサーリンク

わんこと中城公園を散歩してみた

こちらが、中城公園の園内マップ。

赤いマーカーで引いた線が、今回私たちが歩いた順路です。

まずは園内の入り口から。

駐車場と園内を繋ぐ橋を渡って散策スタートです。

園路を一通り散策したいので、とりあえず外周の坂道をグングン登っていきます。

これは途中にあった芝生広場。

どうやらキャンプ場のようです。

わんことちょっと汗をかくのにちょうど良い広さです。

芝生広場を通り過ぎた先には、遊歩道が整備された散策路があります。

想像以上に多い階段を、ぐんぐん駆け上がります。

そうして辿り着いたのがコチラ。

ちょっとした絶景スポット?

下りの階段はトレーニングにちょうど良いらしく、男性が登ったり降りたりを繰り返していました。

特に何もない散策路を終えると、続いて飛び込んでくるのが遊具広場です。

沖縄の公園をまとめているヒガシーサーさんの記事によると、この巨大な遊具群のおかげで親子連れには大人気のお出かけスポットらしい。

三十路の2人組+1頭には関係ないので、スルーしようと思ったその時…!

見つけてしまいましたその名も健康広場。

ここにある足ツボマッサージコーナーは、訪れた人全員にぜひ試して欲しいアダルトな健康遊具です。

私たちも靴を脱いで歩いてみたのですが、私は脱落、もう片方はひいひい言いながらなんとかゴールまで辿り着きました。

地味に冷や汗が出た〜汗

健康遊具でちょっと遊んだ後は、遊具広場を通り過ぎてさらに先へと進みます。

またもや怪しげな散策路を発見!

最初の散策路は、特に何もなかったので期待せずに歩いてみます。

行き止まりでした。

まだ整備中っぽい。

中城公園の設備

中城公園は、キャンプ場も備えた県営公園です。

そのため、トイレや水回りの設備は割と充実していました。

トイレ

トイレは比較的綺麗です。

個人的には嬉しい洋式がそろっているので、和式では無理…!という人にも安心。

東家

東家の数は少ないですが、一応あります。

園内にはベンチも設置されていますが、数は少ない印象。

芝生が綺麗なので、そこに座れってことかな?

キャンプ場

園内北側にあるキャンプ場には、トイレと合わせて炊事場もあります。

いつか犬とキャンプにチャレンジしてみたいと思っているので、個人的には要チェックポイントです。

中城公園へ行ってみた感想

私たちが中城公園を散策するのにかかった時間は、およそ一時間。

写真も撮りながらだったので、普通に歩くよりはちょっと時間がかかってしまいました。

普通にお散歩するなら、30分〜40分ぐらい。小型〜中型には十分な広さだと思います。

ちょっと物足りないな?って時には、大きな芝生広場でトレーニングしたりボール遊びもできるので、

おうちが近い人ならお散歩スポットの一つとして抑えておくのもオススメです。

ペット同伴で中城公園へ行く際の注意点

中城公園は、わんちゃんOKのお出かけスポットです。

しかし、他のスポットと比較して注意事項が多いので、お散歩する場合は注意が必要です。

  • おしっこは水で流しましょう
  • 園内でのブラッシングは控えましょう

この注意書きは、あんまり他ではみませんよね^^;

中城公園の芝生が綺麗なのは、普段お散歩している人が愛犬のおしっこをしっかり水で流しているからなのかな。

中城公園北側は広範囲で工事中

現在中城公園の北側は広範囲で工事中です。

そのため、公式の地図にある自然学習エリアの散策ができません。

工事中の影響で、大型車両の出入りも多いので、アクセスする際にはご注意くださいね。

スポンサーリンク

中城公園へのアクセス情報

[住所]〒901-2315 北中城村字荻道平田原370-2
[電話番号]098-935-2666
[公式サイト]https://www.okinawa-park.jp/nakagusuku
[駐車場] 無料 290台
[営業時間] –

中城公園の駐車場

中城公園の駐車場は、北側と西側の2つに分かれています。

画像は公式サイトから引用

スペース的に北側が広いですが、

駐車場への入り口(北口)は一本道で狭い

北口周辺は大規模工事中で大型車の出入りも多い

ため、運転に自信がない場合は西側からのアクセスがオススメです。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。