県内のお散歩スポットをまとめていたつもりが、いつの間にかダム巡りに移行していますw
ダム、公園ついてるし、人あまりいないしで、わんこ連れにはとても良いんですよね!
そんなわけで今回は、沖縄県北部の金武町にある金武ダムをお散歩してきました。
https://no9-labo.com/onnason-maedamisaki/
Contents
金武ダムの概要
金武ダムは、沖縄県北部の人口1万人の町”金武町”にあるダムです。

もともとは、米軍施設の水道用ダムとして建設されたものですが、2014年にリニューアル。
世界初の台形CGS(ダムの材料に建設の際に出る土砂や岩などが使われたエコダム)が採用され、沖縄県内各地へ水道、農業用水を送り届けています。
そんな金武ダム、実は周りには金武ダム公園やヤマクモー広場などのお散歩スポットも整備されていて、
わんちゃん連れにはおすすめのスポットでもあるんです!
わんこと一緒に金武ダムを散策してみた
金武ダムは、ダムを囲うようにいて整備されたダム周遊道路と、南側の金ダム公園、ヤマクモー広場から成り立ちます。

金武ダム公園
私たちが最初に訪れたのは、ダムの天端そばにある金武ダム公園。

芝生が広がる小規模公園です。
広々とした芝生広場は、わんちゃんとのキャッチボールにも最適!

広場の奥には、ダム湖を一望できる展望所も設置されています。
天気の良い日は、息を飲む絶景を味わえますよ^^

ヤマクモー広場
続いては、ダム真下にあるヤマクモー広場です。

本来は、公園脇にある駐車場から下へ降りられたようですが、今回は遊歩道が通行止めになっていたため、ダムの脇を通って遠回りで移動します。

天端から広場へ降りる階段は、砂利が敷き詰められていて雨の日も滑りにくい仕様。

で、実際のヤマクモー広場がこんな感じです。

基本的に芝生のみですが、わんこ連れならこのくらいで十分ですね^^
反対側には、ダムの堤防もしっかり確認できます。

ヤマクモー広場から道路を挟んで反対側には、奥首川へ繋がるせせらぎ広場もあります。

川沿いに整備された遊歩道は、春には桜が咲き誇るお花見スポットなんだそうです。

体力が余っている場合は、こちらの遊歩道を散策してみるのもいいですね^^
金武ダムの設備
金武ダムには他に資料館の併設されたダムホールや、展望台などもあります。
ダムホールと展望台

金武ダムのダムホールは、金武ダム公園の北側にあります。
ホールには資料館や展望台が併設されていますが、2020年12月現在はコロナの影響で双方ともに受付を停止中です。

ダムカードはホールの入り口に置いてあるので、自由にもらうことができますよ^^

トイレ

金武ダムのトイレは各エリアに一つずつ設置されています。
トイレの数は各1個とちょっと少ないですが、清掃が行き届いていて安心して使うことができました。
東家

金武ダム公園には、芝生を囲むように東家・パーゴラが設置されていました。
数が多いので、ちょっと人が多くても休憩には困らなさそうです。
愛犬と金武ダムをお散歩する際の注意点

金武ダムはペットOKの施設です。
リードに繋いだままであれば、基本的に自由に散歩させてOK!
落ちているゴミもほとんどないので、拾い食い癖のあるわんちゃんも安心して歩かせられると思います。
ただ、日差しを遮るものが少ないので、夏場の利用には熱中症対策が必要です。
金武ダムへのアクセス情報
[電話番号]0980-52-3872(北部ダム総合管理事務所 金武ダム管理支所)
[公式サイト]http://www.dc.ogb.go.jp/toukan/tourism/kin_shiryokan.html
[駐車場] 無料
[営業時間] 8:30〜17:00 (※資料館開館時間)
駐車場
金武ダムには無料駐車場が整備されています。

駐車場に止められる車の台数はそれぞれ10〜20台ほど。
運転が苦手な私たちでも駐車しやすい広さがありがたい◎。
- 金武ダム公園そば
- 天端西側
全てのエリアを徒歩で移動するもよし、車で移動するのもよし!
わんちゃんの体力に合わせてお選びくださいね^^
おわり