「犬と一緒にお散歩ができる公園ないかな〜」ってgoogleマップで探していたら
嘉手納町に屋良城趾公園という公園を見つけました。
今帰仁城趾や中城城趾など世界遺産に登録されているグスク(お城)群のことは知っていましたが、屋良城趾という名前は初めて聞きます。
せっかくだから見に行こう!と愛犬を引き連れお散歩に行ってきました。
Contents
屋良城趾公園の概要
屋良グスクは沖縄本島で最大の流域を持つ比謝川に面したお城で、その跡が屋良城址公園となっています。
自然豊か…というよりかは草ボウボウで、「え…ここは廃墟?」っていうくらい人の気配がありません。

奥の方には池と広場があるみたいなのですが、そこに向かう道が薄暗くて怖かったので行きませんでした。
後々、知ったのですが屋良城趾公園は有名な心霊スポットでもあるみたいです。
屋良城趾公園の設備
そんな緑豊かな屋良城趾公園の設備をご紹介して行きたいと思います。
奥にある池の所には行ってないので、主にグスク周りの紹介になります。
自由に使える屋根付き休憩スポット
屋根付きの休憩スポットは1番上にありました。
そんなに高い所ではないですが、城のてっぺんですね。

かなり虫が出そうな雰囲気。

そこまで綺麗ってわけでは無いですが、座れなくもない感じ。
休憩はできそうです。
ちなみに登る途中に水飲み場もありましたが、蛇口をひねっても水が出ませんでした。

それにしても草ボウボウすぎw
トイレ
トイレはこんな感じでした。

第一印象としては、「ちょっと入るの怖いかな〜」です。
遊びに行く際には事前にトイレは済ませてきたほうが良いと思います。
遊具
遊具は角度が急なすべり台がありました。

これは子供が好きなやつ!
ただ、難点としてはお尻が汚れそうって所ですかね。
駐車場
マップ上には屋良城趾公園 西駐車場がありますが、土曜の早朝から満車。
そう思った我々はもう少し車を走らせることに。

地図上にはありませんでしたが、少し車を走らせると別の駐車場もありました。


こちらの駐車場はガラガラです。良かった。
あとで嘉手納町のサイトを見てわかったのですが、ここは東駐車場のようです。
西駐車場が満車だったのでお散歩客とかで賑わっているのかな〜と思ったら、公園内には僕ら以外に誰もいませんでした。
屋良城趾公園に遊びに来る際は、東駐車場をオススメします。
愛犬と一緒に屋良城趾公園を利用する上での注意点
屋良城趾公園ですが、あまり手入れがされておらず雑草が生い茂っていました。

飼い主的には正直微妙でしたし、また来たいとは思いませんでしたが犬はとても喜んでいました。
ありとあらゆる場所の匂いを嗅ぎまくり、クン活捗りまくり。
散歩をしている時に警備員さんとすれ違ったので、定期的に見回りに来ているのかもしれません…が
人気は無いし、全体的に暗い雰囲気の公園だったので
夜や朝早すぎる時間などは避けた方がいいかもしれません。
女性の1人での散歩もあまり、おすすめできません。

屋良城趾公園のアクセス情報
[住所]〒904-0202 沖縄県中頭郡嘉手納町屋良656番地
[電話番号]098-956-111(嘉手納町役場 都市建設課)
[駐車場] 東側19台、西側18台